おやこらぼ

親がちょこっと手助けすれば子供の可能性はもっと広がる!と信じてる父親のブログです

うむ、なかなか進まない。。。

親コラボは「自分らしく生きていくため」の実践を支援する試みである。

ameblo.jp

 

また、ウチののび太の個性を考えると方向性もしっかりと教えておかないと先に進めないということも理解している。

ameblo.jp

 

で、個性が強くて、動画編集も進まんし、なかなか前に進まなくて困っている。

もっと、コラボ工数を増やさないとダメかなぁ。

 

ちとしんどい。

メインコンテンツの育成が必要だと感じてきた

今、すわすまチャンネルの登録者はまだ20名だ。

これを年内に100名まで伸ばしたい。

来年の3月末では1000人を目指す。

 


そのためにどうしていけばよいか。

現在、11月なのでこれから冬に突入していくため、Winterスポーツ以外は題材的になかなか厳しくなっていくだろうと感じている。

 ・もちろん、雪や氷と言ったところもあるだろうけど、俺が寒いの嫌いだ。

 


で、年末にかけて、ある程度集客ができそうなコンテンツのシリーズを作っていきたい。

今、以下の2つは継続してやるべきと考えている。

1.ガイの合気道稽古・・・これはガイが未満児から入会している合気道会が新型コロナ感染症のせいで、かなり会員数が減っていることもあり、合気道への関心を集めるために、奴にやってもらいたいことだ。

 本部の師範代の許可を得て、先月末から日曜日の自主稽古を撮影している。

 技の説明とともに稽古風景の雰囲気を知ってもらい、もっと合気道への関心を高める材料としていきたい。なんせ、シングル親となり、また平日は俺が東京で働いているため、合気道のみなさんには助けられた。ぜひ、ガイにも(今こそ)恩返しをしてもらいたいものだ。

 火曜日に本部から師範代がやってきて本稽古があるが、火曜日は俺が長野に居ないため、撮影ができない。 でも本稽古の前に子供教室というのがあるので、その風景を奴に撮影させて、ライブ動画として配信すれば、お母さんたちも稽古の感じが分かるのではないか?って思っている。結果、合気道会への関心も高まることが期待できるはずだ。

 


2.ガイの友達間でのマイクラ競技大会の開催。

 奴は去年の暮れからずっとマイクラやっている。よく飽きないものだ。それはさておき、奴の友達もそれなりにマイクラ経験者らしい。ちょっと調べたら、マルチサーバーという月額1000円ぐらいの有料ではあるが環境で同時プレイができるらしい。

 その環境を構築して、競技としてのルールを作成させ、週一回ぐらいの大会を開かせ、それをライブ配信したら、同じ中学のやつらはそれなりにチャンネル登録してくると思われる。

 週一回で半年ぐらい続けば、24回の競技大会が開けるのでそれなりに集客できるであろう。

 あとはマイクラだけではなく、他のオンラインゲームでもライブ配信とかをあいつにやらせれば、それなりにチャンネル登録者が増えると思っている。

 


上記の1は既にやっているので、色々と改善しながら、来年初には本格稼働させたい。

あいつの将来の目標は「初段が取れたら、合気道の師範代について、海外を回り、合気道の発展に寄与すること!」とし、そのために、合気道の上達と、円滑な動画編集と配信、それと英語をしゃべれるようになる、という3つのミッションができる。

 


で、2つめは俺がゲームに興味がないので週末にでも、あいつにマイクラ統合版で遊ばせてみて、マルチプレイができるかどうかの確認と、競技として実施するためのルール作りに入りたい。

実施の目標はトライアルが11月第3週ぐらいかなぁ。

二学期期末テストが終わってから一週間ぐらいしたら。

 


という所で、昼休みは終わり。

長尺の動画編集をやり切るには?

すわすまの動画サイトを開いてすでに半年経ったが未だにアップ数は少ない。

動画のストックはメインモノでまだ10本は残ってる。

理由はガイか編集しないからだ。

ガイは集中力が続かない個性だ。

例えば、登山など一日がかりで撮影したものは途中で挫折してしまう。

約束していても出来ない上に、怒られること自体が怖いので(やった!と)嘘をつく。この辺は、個性として受け止めないと先に進めないのがやっと理解できるようになったのはつい先月だ。

これは勉強についても同じことだ。 

学習については、効果が全く出なかった一年半通っていた塾を辞めさせ、10月から新しい試みをしているので二学期の期末テストで、少しでも効果が出てくれれば、と期待している。

まぁ、後一週間しかないので劇的な!というのは難しいにしても足がかりは欲しい。

 

枝道にそれたので、戻すと、長尺の動画を編集しやすくするのにどうしたら良いか!?

一度に編集する量を減らす=パートを分割する以外手がない。

問題はヤツが自分でパート分割出来ないって事だ(笑)

親コラボがモロに必要な部分だ。

方法は、動画編集の前にブログ上にシナリオで分割して投稿しておく。ポイントの部分は写真を貼っておく。

これを見ながら、ガイが動画編集をする形だ。

 

動画からポイント的な場面の静止画を作るのにもそれなりに集中力が必要なので、ヤツの動画編集が円滑になるまでは、①写真の割り付けも文章も俺が作成するつもりだ。そのつぎに②写真の割付と、章の表題まではオレがやり、文章はガイが書く。最終的には、③ブログでのシナリオはガイが作成できるようにする。まぁ、今の仕上がりだと③まで行き着くのに来年4月ならば早い方だと思っている。

 

 

一本、サンプルを作ってある。

以下の投稿は、①写真撮影は俺、②動画撮影はガイ、③ブログの下書きは俺、④動画編集とYoutubeアップはガイ、⑤Youtube上のコメントは俺、の5つのパートで作成している。

 

suwasuma.com

 

平日は、σ(゚∀゚ )オレは東京に居るので、長野のガイとはGoogleStrageを契約して写真データなどの少量データの情報を共有している。

 ・テラバイトを越えるような動画データは長野のガイが使うPCに外付けHDD(6TB)で保管している。どうしても俺が東京で大きなデータを必要とするときは、1TBのSSDで随時コピーして持って帰ってる。

 

また、すわいるすまいるのブログは、はてなProを契約しているため、複数人の管理者設定が可能で、下書きも共有できる。

 

Youtubeへの公開は、ガイがアップする際に「限定公開」にしておき、俺がコメントとかを入れた後に、「公開」している。

 

「公開」したYoutubeのURLを俺が、俺のTwitterで投稿し、集客する。

 まだTwitterを初めて、2~3週間ってところだが、YoutubeよりもTwitterの方が集客できる気がする。ハッシュタグ付けると興味を持っている人たちがすぐにいいね!をくれるから、フォローして回れば、そのうち、すわいるすまいるのHPと、すわいるすまいるのYoutubeチャンネルに誘導できる可能性はかなり高くなってくると思っている。

 

と昼休み中にここまで書いていたら、おやこらぼでやる必要があることが多すぎて、ため息が出てくる。。。

あと、早急に以下の3つの知識習得と奴への展開はやっていかないと

 1.Youtube管理の知識

 2.撮影(特にカメラ)の知識

 3.動画編集(とくに自動文字起し)

 

とりあえず、今日はここまで!

今週はClipchampに挑戦してみよう

先週末も忙しかった。

10月28日(金)・・・あずさで帰宅。新コロ発生後、一番混んでいた。

10月29日(土)・・・紅葉シーズンなので、松本城だったらきれいなんじゃないか、と適当に考え、行ってみた。結果、松本城には紅葉はねぇ。

10月30日(日)・・・ガイがやっている合気道で稽古に使っていた茅野市練成館が11月に取り壊しになるため、合気道の師範に許可を得て、最後の稽古を動画撮影で参加。

 新コロ前は、日曜日の自主稽古には10人以上参加していたのに、この2年ちょいで激減。この日はたった4人の参加だった。

 何とか、ガイに盛り返すように指示しているが果たしてどうなることやら。。

 

さて、おやコラボはどんどん進めていきたいが、俺の時間が無くなってきた。

早く、ガイを立ち上げて、自分で色々できるようになってもらわないと。

来年に入ったら、基本、親の俺がやることは、機材と機会だけにしてもらわないと俺が持たない。

 

ということで、今現在抱えている大きな問題は2つだと認識している。

1. 動画編集技術

2. 動画撮影技

 

俺が教えられればいいのだが、俺も全くの素人なのでほんとに何もわからない。

動画編集に関していえば、ガイの方が詳しいし、実際に編集はあいつにお任せ。

で、2の動画撮影に関しては、あいつに自分で調べさせるのも無理があるので、俺が調べて、あいつに引き継ぐ形にしようと思う。

 

使うカメラはしばらくの間は3つ。

スマホ・・・これは、自分で調べろ。

②Gopro10・・・ これはパンフォーカスで特に設定も多くないのであんまり気にしなくてもよいと思っている。

Sony ZV-1・・・ 問題はこのカメラ。 VLOG用のカメラではあるが色々な設定もあり、Zoomができるのはこいつだけでかつ、綺麗な画像がとれるのもこれなので、このカメラをどうにかする必要がある。

 連続撮影は10~20分程度しかできないようだが撮りっぱなしの必要がある場面は基本、Goproでよいので、②と③の組み合わせをうまくかんがえていかなければならない。

 

あっ、表題と書いていることがちがう。

 

1の動画編集ソフトは、今、PowerDirectorというソフトを購入しているのでこれをガイは使い続ける。

が、俺はもっとライトなのが欲しいので、MS365に10月から無料でついてくるClipChampというソフトが気になっていて、これを使っていこうと思っている。

実際のところの用途としては動画ファイルから、静止画の切り出しに使えればそれで充分。

要は、ブログに使う写真を動画の中から取り出したい。

という所で、昼休みが終わってしまったので、今週から早速挑戦してみよう。

 

一年半の軌跡を追う(すわすまプロジェクト始動編)

前回の投稿は、ガイのブログを使って、すわすまプロジェクト始動までを思い出したように書いてみた。

oya-collabo.hateblo.jp

 

今回は、すわすまプロジェクトの立ち上げ~現在に至るところまでを書いてみよう。

 

2022年4月・・・動画を取る機材とアプリを買い始める。

 ●アクションカメラ(GoPro10)

 ●動画編集アプリ(PowerDirectorのサブスク)

 

 人と地域の橋渡しをBlogとVLogで体現していく試みを思いつき、準備を進める。

 新型コロナが長野県もレベル6となり、息子の活動制約も長期化が予想され、兄弟や家族がいない息子の他者との絡みが非常に心配になってきてはいた。

 もちろん、Blogは中学入学時からやらせてはいたが、なんていうかあまり進捗が良くない。一番大きな悩みは、部活を一年の一学期でドロップアウトした後は未満児から続けていた合気道に頼っていたがこちらも活動自粛が余儀なくされて、違う方向を探す必要を強く感じていたことだ。

 

 平日、そばにいない片親の俺ができる事は土日に色んな経験をさせた上で、他者とコミュニケーションを取らせる手助けをすることだと強く感じていた(気がする)

 

 まず、息子にやりたいことがないかを聞いた。そしたら、釣りがやりたい、という。なので、釣り道具一式新調したり、地元の管理釣り場の年間会員券を買ったりしたうえで、それを動画に撮ることにした。

 

 しかし、動画を取る機材が無い。色々調べた結果、GoProというアクションカメラが今、一番使いやすくて性能が良いと判断し、また日本で買うと割高なので、シンガポールにある本社からの直送便で購入した。大体10日間ぐらいで届いた。

 

 最初の3か月ぐらいはGoProのみで撮影していたと思う。

 

 管理釣り場は、毎週土曜日に4回ほど、通った。しかし、初回の大会で2匹釣れただけで、そのあとは一度も、「嚙みもしない」

 まぁ、ホームページで「日本で一番釣れない管理釣り場」と自認してるくらいだから仕方がないけど。

 たぶん、トータル7回は行ったが、本当に初回以外はつれていない。来年は多分会員にはならないと思う。

 

 ●A3複合機とGoogleDriveの契約

  俺は、平日は俺は東京で働いている。そして、息子の成績の低さが悩みの種だ。

 そこで、息子用のPCを使い、遠隔で学習指導する必要性を感じたため、通称REGS=Remote Educational Guidance System(=遠隔学習指導システム)をセットアップした。

 ※名前はかっこよいが、PCと複合機とブロードネットワーク回線をインフラとし、GoogleDriveやアプリを使って、双方向にやりとりするための仕組みを整えた、という意味。

 

2022年5月~8月・・・ 週末は必ずどこかへ息子を連れて行った。

 ●ハイキングシリーズでは、リュックやハイキングシューズなどを買いそろえる。

  登山用の40~50リットルサイズのリュック、ストック、ウェア、レインコートなど。

 ●山でおいしいコーヒーシリーズでは、アウトドアで飲むためのコーヒー道具一式を買いそろえた。

  コーヒーミル、イワタニのガスバーナー、チタンのSnowPeakのマグカップとかも購入する。

 ●VLOGカメラとして、SonyのZV-1を購入。

  GoProは便利であるが、写真画像としては今一つきれいではない。当たり前だが週末、綺麗な観光地に行っていれば、綺麗な写真が撮りたくなる。

  そこでSonyから発売されていたV-logカメラ、ZV-1を購入する。全部で13万円分ぐらい通ししたか。。。でも、長時間動画を取るには(熱暴走で)あまり適して居なかったり、手振れ補正があまりよくなかったり(=やっぱり、この辺はアクションカムには全く及ばない)して、色々と悩んだ。

 ●高機能のゲーミングノートPC

  動画編集をやったことがない私からしたら、この動画編集というのはPCのCPUの使い方が異次元であった。とにかく時間がかかる。

 半端なじゃなく時間がかかる。そして、8月には3倍は早いであろう、最新のゲーミングPCを購入することになる。

 ●光回線の導入・・・さらに問題は続く。 ネットワークだ。 

 7月まではWiMax2という無線のブロードバンドを契約していた。下りならば100Mbpsほどは出ていたのでWebサーフィンとかには全く問題ない。しかし、動画をアップする際に必要なのは上りの速さだ。

 これが1Mbpsも出ないのだ。おかげで数百MBのデータをYoutubeにアップするだけで数時間かかる始末。

 仕方がなく、7月には光回線を導入した。結果、上りの速さは200~300Mbpsでるようになり、5分も掛からずにYoutubeへアップできるようになった。

 

2022年10月・・・すわすまの独自ドメインと有料ブログサービスを契約する。

 ●色々な試行錯誤を繰り返し、やっと方向性が決まったので、すわすまの独自ドメインと、はてなProという有料ブログサービスを契約した。

 ●それと、Twitterでの情報発信と、このオヤジ用のすわすまの裏舞台を書いていくブログも始めた。

 ●動画撮影をしてもデータだけ溜まっていて、編集が追い付かない状況が続いていた。この辺も、息子と役割分担することにやり、やっと先に進めそげな状況になってきた。

 ●10月からスタディサプリを始める。

 問題は息子の学力の低さだ。地元の塾にはずっと通わせていたが全く学力が上がらない。逆に落ちている。

  やっと、渋る息子を説得して塾をやめさせ、10月からオンライン学習のスタディサプリを始めさせた。11月中旬に二学期のテストがあるのでそこで効果を測ろうとしている。ここで誤差を越えた効果が見られれば、息子には8月に購入したゲーミングPCを譲る約束をしている。インセンティブもばっちりだ。

 

さぁ、ここから精一杯やってみようと思う。

 

一年半の軌跡を追う(すわいるすまいる開始前まで)

「おやこらぼ」の成果物はこのサイトに集約されるが、そこに至るまでには紆余曲折な色んな取り組みがあった!ことを語る投稿です。

 ・「おや・こらぼ」というよりは、まさしく「おやこ・らぼ」な試行錯誤の連続~

suwasuma.com

 

 

電車通勤で始発から三十分座れるのでその間にスマホでブログをつけるのもこのブログをやる一つの理由でもある。

 

そう、俺は若い子が普通にマスターしてる、高速な両手フリップ入力に憧れてる。

 

それはさておき、2022年現在、中学2年生の息子に対して、俺が親コラボした事を取り敢えず書いていこう。(高速スマホ入力にあこがれているけど、長文になるのでここからはキーボード入力ね。σ(゚∀゚ )オレの速度は、大体4.8文字/秒ぐらい)

 

もう、俺が忘れていることもあるので、あいつのブログを見ながら書いてみるか~

 

2021年1月・・・ガイに古いNotePCを渡し、ブログを付けさせるように申し付けた

   ぶっちゃけ、最初のうちは俺が書いている(笑) この頃はまだ、あいつもブラインドタッチとかできなかったし。

 

2021年4月・・・息子入学。しかし、部活動は自粛。

  未満児から続けてきた合気道も完全休止。

 

2021年6月・・・部活動再開。

  息子はハンドボールに入ったが、ガチ勢に馴染めず一学期で敗退。

  それからはしばらく、ブログを続けさせるためにネタ集めで週末はなるべく連れ出すようにしていた。

 

2021年7月・・・一学期の期末テスト結果が悪く、近所の学習塾に入れる。

  夏休みも外出自粛のため、俺が10日ほど休みを取って、塾と並行してを強化するが、効果薄く、また、学校の三者面談を受け、色々な問題点が明らかにってくるが対処方法が見つからず、息子を初めて殴ったのもこの頃だ。

 

2021年8月・・・夏休みとなり、取り敢えず目標を作ってなにかやらせねばと、夏休みの「調べもの研究」とかいう自由テーマな宿題に一緒に取り組んだ。

何をやりたいのか聞いてみたら、3Dグラフィックに挑戦したい!というので、『やり切ったらPCを買ってやる』と餌をちらつかせ、俺のNotePCでやらせてみたら、とりあえず、3Dモデルをつくった。

 ※実際のところ、レポートにまとめたのはオレだけど。。。おれは週末しか自宅に居なくて、日曜日は夕方に東京に戻る生活をしているが、提出日前の最後の日曜日の12時ぐらいにあいつが『助けて~』っていうから、仕方がなく、全てのブログの内容をWordにこぴって体裁を整え、印刷する羽目になったのはきつかった。。。

 

2021年9月・・・とりあえずはPCを中古だけど買ってあげた。

ameblo.jp

 

ところが、3Dモデリングの才能がからっきしなく、結局諦め、そのPCはマインクラフトとWebサーフィン専用機と化した(泣)

 

 

2021年12月・・・ クリスマスにマインクラフトとかいうPCゲームを買ってやった。

 そしたら、誕生日に買ってやったプラモデルをモチーフにした建築物?を作っていたので、ほぅ!とか思った。

   そういえば、ブログ見ていて思い出したが、この前の月ぐらいから、新型コロナが少し落ち着いて、ガイの合気道が再開していた。で、12月に昇級試験を受けて5級を取っていたな~  合気道自体は未満児クラスからやっていたので、6年以上のキャリアは持っていたが、昇級試験は中学生以上じゃないと受けられない。毎年昇級していけば高校三年生には段持ちになれる、と。

 

2022年2月・・・ あの頃は、ガイは建築士になりたい!とか言っていたので、構造物のスケッチを毎日やらせていたのだが、全く才能がないことが分かり、途中で止めさせた。強制的にやめさせたんじゃなくて、始めるのも俺がやらせたので問題無かろ。

 あとでわかるのだが、視覚系の認知に問題がある。まぁスケッチみりゃ、だれでもわかるか。。。他の個性で補え。

 

2022年3月・・・ また新型コロナの感染者数が爆発的に増えてきて、合気道が中止になる。それで、何かネタを考えなければならなくなり、Youtuberとして地元を紹介し、人と地域のHUBになる活動をやらせることを思いつき、準備を始めたのはこの頃。

  まずは釣りから始めることにした。あれ? ブログを見るとこの頃はまだ動画配信については考えていなかったけか!?

 

2022年4月・・・ いよいよ、動画撮影と配信が始まる。

『一年半の軌跡を追う(すわすまプロジェクト稼働!)』の投稿を待て!

 

 

「おやこらぼ」始まるよ!

新型コロナもやっと終息しそげな2022年10月現時点。

新型コロナが出現したときは小学6年生であった息子も既に中学2年生。

 

色々な社会的活動が全世界的に制約を受ける中で親である私もかなりいろんなことを心配していた。

 

部活動の制限や、公共施設の使用制限から来る、(未満児から続けていた)合気道の活動中止、友達とかの交流制限など、子供の活動制限が多すぎて非常に不安に思っていた私は、今年の最初ぐらいから色々な試みを試していた。

 

ここでは、親がちょっと手助けすることにより、子供の可能性を広げることができないか!?をテーマにした活動について日記をつけていく予定である。

 

とりま、昼休みが終わりなので今日はここまで!