おやこらぼ

親がちょこっと手助けすれば子供の可能性はもっと広がる!と信じてる父親のブログです

一年半の軌跡を追う(すわすまプロジェクト始動編)

前回の投稿は、ガイのブログを使って、すわすまプロジェクト始動までを思い出したように書いてみた。

oya-collabo.hateblo.jp

 

今回は、すわすまプロジェクトの立ち上げ~現在に至るところまでを書いてみよう。

 

2022年4月・・・動画を取る機材とアプリを買い始める。

 ●アクションカメラ(GoPro10)

 ●動画編集アプリ(PowerDirectorのサブスク)

 

 人と地域の橋渡しをBlogとVLogで体現していく試みを思いつき、準備を進める。

 新型コロナが長野県もレベル6となり、息子の活動制約も長期化が予想され、兄弟や家族がいない息子の他者との絡みが非常に心配になってきてはいた。

 もちろん、Blogは中学入学時からやらせてはいたが、なんていうかあまり進捗が良くない。一番大きな悩みは、部活を一年の一学期でドロップアウトした後は未満児から続けていた合気道に頼っていたがこちらも活動自粛が余儀なくされて、違う方向を探す必要を強く感じていたことだ。

 

 平日、そばにいない片親の俺ができる事は土日に色んな経験をさせた上で、他者とコミュニケーションを取らせる手助けをすることだと強く感じていた(気がする)

 

 まず、息子にやりたいことがないかを聞いた。そしたら、釣りがやりたい、という。なので、釣り道具一式新調したり、地元の管理釣り場の年間会員券を買ったりしたうえで、それを動画に撮ることにした。

 

 しかし、動画を取る機材が無い。色々調べた結果、GoProというアクションカメラが今、一番使いやすくて性能が良いと判断し、また日本で買うと割高なので、シンガポールにある本社からの直送便で購入した。大体10日間ぐらいで届いた。

 

 最初の3か月ぐらいはGoProのみで撮影していたと思う。

 

 管理釣り場は、毎週土曜日に4回ほど、通った。しかし、初回の大会で2匹釣れただけで、そのあとは一度も、「嚙みもしない」

 まぁ、ホームページで「日本で一番釣れない管理釣り場」と自認してるくらいだから仕方がないけど。

 たぶん、トータル7回は行ったが、本当に初回以外はつれていない。来年は多分会員にはならないと思う。

 

 ●A3複合機とGoogleDriveの契約

  俺は、平日は俺は東京で働いている。そして、息子の成績の低さが悩みの種だ。

 そこで、息子用のPCを使い、遠隔で学習指導する必要性を感じたため、通称REGS=Remote Educational Guidance System(=遠隔学習指導システム)をセットアップした。

 ※名前はかっこよいが、PCと複合機とブロードネットワーク回線をインフラとし、GoogleDriveやアプリを使って、双方向にやりとりするための仕組みを整えた、という意味。

 

2022年5月~8月・・・ 週末は必ずどこかへ息子を連れて行った。

 ●ハイキングシリーズでは、リュックやハイキングシューズなどを買いそろえる。

  登山用の40~50リットルサイズのリュック、ストック、ウェア、レインコートなど。

 ●山でおいしいコーヒーシリーズでは、アウトドアで飲むためのコーヒー道具一式を買いそろえた。

  コーヒーミル、イワタニのガスバーナー、チタンのSnowPeakのマグカップとかも購入する。

 ●VLOGカメラとして、SonyのZV-1を購入。

  GoProは便利であるが、写真画像としては今一つきれいではない。当たり前だが週末、綺麗な観光地に行っていれば、綺麗な写真が撮りたくなる。

  そこでSonyから発売されていたV-logカメラ、ZV-1を購入する。全部で13万円分ぐらい通ししたか。。。でも、長時間動画を取るには(熱暴走で)あまり適して居なかったり、手振れ補正があまりよくなかったり(=やっぱり、この辺はアクションカムには全く及ばない)して、色々と悩んだ。

 ●高機能のゲーミングノートPC

  動画編集をやったことがない私からしたら、この動画編集というのはPCのCPUの使い方が異次元であった。とにかく時間がかかる。

 半端なじゃなく時間がかかる。そして、8月には3倍は早いであろう、最新のゲーミングPCを購入することになる。

 ●光回線の導入・・・さらに問題は続く。 ネットワークだ。 

 7月まではWiMax2という無線のブロードバンドを契約していた。下りならば100Mbpsほどは出ていたのでWebサーフィンとかには全く問題ない。しかし、動画をアップする際に必要なのは上りの速さだ。

 これが1Mbpsも出ないのだ。おかげで数百MBのデータをYoutubeにアップするだけで数時間かかる始末。

 仕方がなく、7月には光回線を導入した。結果、上りの速さは200~300Mbpsでるようになり、5分も掛からずにYoutubeへアップできるようになった。

 

2022年10月・・・すわすまの独自ドメインと有料ブログサービスを契約する。

 ●色々な試行錯誤を繰り返し、やっと方向性が決まったので、すわすまの独自ドメインと、はてなProという有料ブログサービスを契約した。

 ●それと、Twitterでの情報発信と、このオヤジ用のすわすまの裏舞台を書いていくブログも始めた。

 ●動画撮影をしてもデータだけ溜まっていて、編集が追い付かない状況が続いていた。この辺も、息子と役割分担することにやり、やっと先に進めそげな状況になってきた。

 ●10月からスタディサプリを始める。

 問題は息子の学力の低さだ。地元の塾にはずっと通わせていたが全く学力が上がらない。逆に落ちている。

  やっと、渋る息子を説得して塾をやめさせ、10月からオンライン学習のスタディサプリを始めさせた。11月中旬に二学期のテストがあるのでそこで効果を測ろうとしている。ここで誤差を越えた効果が見られれば、息子には8月に購入したゲーミングPCを譲る約束をしている。インセンティブもばっちりだ。

 

さぁ、ここから精一杯やってみようと思う。